コンベンションセンターで西原商会主催の食材の展示フェアー
及び試食会のイベントがあり様々な商品を見ると同時に、
それぞれの試食をしてきました。
(だいぶ、日が過ぎてしまいましたが、折角写メってきたので
掲載してみようと、何日がかりで投稿です。(笑)(*^。^*))
ある企業に勤めている友人の誘いで
いろんな食材に興味があるので行ってきました!
企業名を名札に付けられて
(招待券があったので帰る時にお土産がもらえるらしい)
会場に入った途端
ニシハラショ~カ~イ~~ニシハラショ~カ~イ~と軽快な賑やかなコマーシャルソングが
結構大勢の人で賑わっていました。
多分、外食関係の方たちでしょうね。
その場で気に入って即、注文を入れている業者の方もいます。
食材を各ブースごとに見て回り一口ずつ試食しましたが、
沢山の企業の食品を覚えることは困難でしたが、
日頃利用できそうなものや、
もし、店舗だったらこれは使えるってものもあり
自分ながら評価したものもあり
いい食材は企業が持っているのだな~と
感じました。
スーパーでは売ってないような質の良い食材など
多々ありましたね。
特に牛肉や豚肉など各部位の試食などしたのですが、
すっごく柔らかくスーパーで求めるとなると
売ってないなと感じました。
外食関連ののメニューに便利に使えそうなものばかりですが
技術が進歩していて、味も見た目も品質も良さそうでした。
アイディアいっぱいで自分なりに応用できそうな
食品保存の方法などが参考になりました。
入り口から順序よくスタート
先ずは、ドレッシング関係から・・いろんな種類のドレッシングが用途に応じて並べられています。
もっと沢山のドレッシングが並べられていますが、写メれません。
ゼラチンを彩りよくサラダや飲み物にも入れられるらしい応用範囲の広い食材トッピングに
グレープフルーツゼリー皮は本物でした。 デザートに冷やして最高~
梅の果肉だけを小さく丸めていておにぎりなどにまろやかで家庭にあるといいな~業務用だしね~
ラッキョウのワイン漬け 程よい酸っぱさでこれもいける~! これも業務用だしね~ 残念!
ドライトマトいろいろ種類があったが、ビールやワインと合いそうな?
茄子と胡桃の組み合わせもよかったかな~
この貝も突き出しにいいかも?値段はどうかな~
鮎の甘露煮は美味しかった~もっと食べたかったけど試食だからね(笑)
ほんの一口ずつなのでなかなか味わえないです。
いなりあげ すし飯も冷凍にされていてレンジで温めて袋にに詰めるだけ 普通の味と黒糖味
来ました! 牛肉です! ニュージーランドと国産の両方を試食しました。
牛肉を扱う企業だけあってどれも抜群においし~ 外食関係が扱うだけあって柔らかく味わいがあり
メニューで出してもグーです。あとは店側のメニューのお値段と?あうかどうか?
牛サーロインや牛ヒレ 牛タン いろいろな部位を試食、段々 何食べたかわかりません。
でも美味しかった~ 各箇所で次々と一口サイズを試食するので感覚がなくなってくる~
レトルト食品になっていてすぐ食べれるようになっています。
肉や野菜の炒め物で温めたらすぐ食べられる。
宇都宮ハムカツ 厚切りのハムカツ 冷凍にしたものを揚げるだけ!
これは家庭でも欲しいな! 業務用は素晴らしいです。!
試食続きで喉カラカラ 丁度飲み物の試飲のところへ来たので、それっとばかりに
小さいプラ容器をあちこちで試飲して喉を潤す うっふっふ
100%還元ジュースやサワードリンクや色どりもきれいで
スーパーで買うものと全然違うような気がする。
グレイプジュース・オレンジジュース・グレイプフルーツジュース・全て試飲どうしてこんなにおいしいの!
赤い袋に入ったハイビスカスティーバッグ これもいける~!
休憩場所も設置されていて
外食関係の方は企業の方との
商談などをしている様子
海藻類もいろいろ マグロのオリーブオイル漬けが冷凍になっていて
自然解凍で食べれる。 アイディア行けそう頂きです。
私の大好きな馬刺しがありました! うん・・いける~! これ欲しいな~でも業務用だしな~
お隣さんはいろいろな種類のラーメンがありました。
主人が大好きなウインナー類 辛いのやら、スパイスがきいたもの、ソフトな味や
太さはいろいろ、全て冷凍食品になっています。
中華風のスイーツ類 あんこが入ったものやゴマまぶしてあるものや、
モチモチの団子風な物などいろいろ
お米の戦略 黒米ご飯、小豆ご飯は形よく冷凍にしたものおにぎりなど試食
このパン屋さんがめっちゃ!美味しかった~ ホテルなどのモーニングに使われているらしい
カタログにどれも食べてみたい物がずらっと並んでいる。 小さい喫茶店でもしてみた~い。
スイカとメロンのカッティングが素晴らしい ホテルなどで飾られる素敵な演出に
どこかの有名なホテルの料理人がいらしていたが、もう帰られたという。
カットする実演を見たかったのだけど 残念!
やっとラストコーナーへ ふ~各コーナーで一口ずつといってももうお腹いっぱい
食いしん坊の私でも、さすがに デザートは入りませんでした。
出口のところで名札と引き換えにガラス容器入り6本のジュースを頂き
各ブースで頂いたパンフレットやカタログなど重くなった紙袋を抱えて
お帰りです。2時間余りいました。
外は来る時から小雨でしたが、帰りも雨がちらちら
それでも次々とお客様はやってきます。
駐車場のすぐ前はヨットハーバーみたいで小雨の中
こういう雰囲気って素敵だな~って写メってみました。
何かのきっかけがないとなかなか行けないところも
こうして他の地域も見ることができるので
誘いがある時は時間を作るようにしています。
思いがけないことが起きたり、体験したり
楽しんできました。
ありがとうございました!
次は浦添美術館でミュシャ展をしているのでお友達を誘って
平日がいいというので近々予定しています。
先日、てだこホールまで行ったのに、見る時間がなく
残念でしたので。 \(◎o◎)/! (笑)(*^。^*)