寒がりの防寒対策はペットボトルの足湯
今日も、週に一度の健康維持のためのリハビリへ
その前に午前中、細かいかたずけをして
毎日少しずつ、年内でいらないものの
整理整頓をしているつもりですが、
なかなか進みません。 \(◎o◎)/!
テレビを見ながらの、かたずけなので (笑)(*^。^*)
ノンストップもなかなかおもしろい番組なので
時々手が止まったり、写メったり
以前から話題の、ハラミちゃんがいろいろ解説しながら
クリスマスソングにまつわるお話やら
山下達郎のクリスマス・イヴ
松任谷由美の恋人がサンタクロースなど
得意のピアノでリズミカルに
演奏しているのが可愛い
クリスマスやらお正月やらと段々と、まわりが目まぐるしい感じで
気持ちが急ぎがちになってきます。
仕事は相変わらず、いつもの通りなので
変わりはないけど。
リハビリや買い物を終え、食料品をかたずけ
一息ついてお惣菜を買ってきたので
軽~く簡単にパクリ
今日のお買い得はてびちをゲット
冷凍に保存しておけばいつでもOK
先週、結構、買い出ししてたので
買い物ついでのお得商品を見るつもりで
寄ってみるのだけど
毎回いいものに当たるのでラッキー!(^^)
先日頂いたハンモック冬瓜と一緒に煮込むつもり
てびち 沖縄産琉美豚 1,5㎏ 573円でした。
昨晩は、寝ている間下半身が冷えるのが嫌なので
冷え性ではないのですが、足元を温かくしたかったので
2リットルのペットボトルに熱めのお湯を入れ
キャップを専用のギザギザハサミでしっかり閉じて
ビニール袋に閉じ込めて、さらに使わなくなった
枕カバーに包み込んで足元に置いたら結構、
翌日の朝までほっかほっかで気持ちいい。
最近、空気が冷たいので、かと言って
暖房器具を入れるほどでもない沖縄の冷え具合は
足元さえ暖かければ気持ちよく寝られる。
今晩も、足湯をしよっと!
月曜日~水曜日まで買い物ができないのでうかつにも卵切れ
ゆで卵、半分ずつの朝食になりました。
夕食はこれから支度します。
仲松商事で買って来た手羽先を昨日、圧力鍋で煮ておいたので
冬瓜と人参、コンニャクなどと再度煮込んで
うん~と柔らかく再度煮込んで、頂こうかと準備中
今晩も冷えてきました。
暖かい食事をして、ちょっぴりワインを飲み
我家のペットボトル足湯で
ぬくぬくと、安眠したいと思っています。
皆様も、風邪をひかぬよう気を付けてくださいね
今日の一日に感謝を込めてまた明日ね
すべてに感謝感謝。
ありがとうございます!
関連記事